オールドPC沼:入口

Mac、98、Dos/V(あえてこの書き方)等のオールドPCを愛でる人のブログ。

PowerBook 100のおかわりをした件

カビがないPowerBook100の液晶を求めてオクに貼り付いてた。 久々に出品があったので飛びついたが… なんと液晶モジュールが取り外されていたのである… 確かめずに買った私が悪いのだが… これで動かないPowerBook100が三台になってしまった。 だいぶ前にメル…

PDQをWallstreetとニコイチで復活させた

Hinote Ultra200とセット販売されていたPDQ(233Mhz)を不動ジャンク品のWallStreetとニコイチした。 PDQは何故かネジが大量に欠品していた為、ほぼすべてをWallstreetから移植。 キーボードの爪とCPUヒートスプレッダの爪がガタガタにされていたため、これも…

ハンダバトル対戦表

最近のコンデンサー交換の戦績。 vs PCエンジンGT ● コンデンサーが液漏れしていたが、それ以上に電池の液が漏れて基板をズタボロにしていた為、何が原因なのかがもはや判別不能。 オシロとかいう機械があれば、CPUやVDPが動いてるかどうか確かめられるらし…

MSXが増えたけど増えてない件

MSXに興味を持ち、一台買ってみることにしたはいいが、機種の選定がなかなか難航した。 どうせなら最強のturboRがいいという、初心者が100人中120人陥る罠(20人は値段を見て諦めた後でやっぱり無理やり購入する)にハマる。 見る見るうちに跳ね上がっていく…

PowerBookG3 PDQのニコイチ用を買ったらUltra2000が付いてきた話

オークションでPowerBook100を探していると、PowerBookG3その他6台セットになっているジャンク品を見つけた。 スタート価格が激安だったので、PDQだけでも手に入れば、復活をあきらめたWallstreetとのニコイチが出来そうと思いウォッチに追加。 セットの他…

パソコン三台分のコンデンサーを買ったら100本になった件

昨日買ったMSXのコンデンサーを注文するついでに、送料が一緒になるからと今までため込んでいた積みパソコン用のコンデンサーもまとめて買うことにした。 PowerBook100の50V1μFとか。 それと、PC-9821Nxのオーディオにノイズが乗るのとかしばらく使ってると…

MIPS/円 ワースト記録を更新した件

MSX

16ビット機に飽きたので、一時栄華を誇ったらしいMSXに手を出してみることにした。 BASIC搭載でキーボードもついてるパソコンでありながら、ATARI端子やROMカセットスロットが付いているという半ゲー半パソ的なシステムだ。 各社が好き勝手に自社独自規格マ…

PowerBook100 詰む

手元に二枚のPowerBook100用液晶パネルがある。 マザーボード側はほぼ復活させることが出来たので、液晶がそろえばめでたくPowerBook100が復活となるのだが。 表示はされるが、液晶パネルにカビのようなドット落ち?が複数あるもの カビはないが、コンデンサ…

PowerBook100(二号機)やっぱ死す

液晶パネルに出るカビのようなモノ、出来れば裏面の偏光板が劣化したモノであってほしかった。 しかし現実は非情である。 カビは液晶パネルを構成する二枚のガラス版を貼りつけている接着剤のようなものが局所的に劣化し、剥がれてきている状態だと考えられ…

PowerBook100 (二号機)復活す!

PowerBook100(二号機)のマザーボードに貼ってあるコンデンサーのうち、50V1μFのモノに関しては、手持ちのパーツが無いため、とりあえず保留状態にしてあった。 暇が出来たので、コンデンサー(というより腐ったハンダ)の除去だけやっておこうと思い、作業…

PowerBook 100 一号機と二号機の現在

PowerBook 100 一号機 フリマアプリで購入。 ビネガーシンドローム発症、コンデンサ液漏れ多数。 マザボ上のコンデンサを交換してみたが、起動音すらせず。 パターンの上のハンダ除去が下手くそすぎて、そもそも回路がつながっていないような気がする。 液晶…

Made In Japanは伊達じゃない!

AMAZONで、コンデンサーの容量も測れるというデジタルテスターを買った。 PCエンジンGTのコンデンサ交換作業で練度も上がった。 そして温度調整付きハンダごてとコテ先も買った。 今こそPowerBook100と決着をつける時… 某お舟のゲームで、キャラが疲労したた…

パソコンとしては低スぺ、しかし電卓としては化け物

超高性能表計算電卓、ついでにスケジュール管理もできるよ!と時代の255歩先を行った伝説のミニパソコン、HP 200LXを手に入れた。 画面ビネガー、表示は縦線のみという状態ながら、オクの半額近い金額でメルカリに出ていたので即決してみた。 到着後検品する…

PCエンジンGTも灰になった

コンデンサを全交換、ついでに基板をIPAで洗ってみたものの、PCエンジンGTは結局画面が出ないまま手術終了となった。 3回に一回くらいの割合で音だけは出る。 原因は見当もつかず。 こういう時、ちゃんとした電子工作の技術があったら、回路を解析して故障原…

コンデンサ交換修行(PCエンジンGT編)

PCエンジンGTは、検索するとコンデンサを二個交換すると動作するようになるという情報が出てくる。 先に結論を言ってしまうと、それは間違い。 彼らが嘘を言ってる訳ではなくて、ただ単に情報が古くなってしまっているだけである。 2020年現在、メンテナンス…

コンデンサ交換の気分転換にコンデンサ交換をしている人のお話

コンデンサを貼りかえても液晶がウンともスンともいわないPowerBook100に嫌気がさしてきたので、気分転換に家庭用ゲーム機をいじってみることにした。 とりあえずターゲットに選んだのは、大昔友人が持ってて超かっこよかったPCエンジンGT。 いくら小さいと…

貧者のMate-R

98ノートのめぼしいのはだいたい手に入れてしまい、煮詰まってきた98収集。 しかし98コレクターの端くれでありながら、PentiumPro系列のCPUを搭載した マシンを持っていないのは格好がつかないだろう、と思い一台くらい手に入れておくことにした。 とはいえ…

押し入れの中のMacを動作テストした(ら死んでた)

押し入れを開ける用事があったので、奥底に埋まっていたMacintoshLCとLC475の動作確認をしてみた。 LC=起動音もしないが冷却ファンは動く LC475=フロッピーマーク 475はHDDが死んでるんだろうなあ… LCはケースを開けてみたら、コンデンサが液漏れしたらし…

ネタが切れた…

5月はいろいろあってなんもジャンク品を仕入れてない。 一か月間オクでジャンクを買わないという偉業が成し遂げられそうだったが、昨日あるものを落札してしまった。 オールドPCじゃないけどね。 ネタがないわけではないけど、PowerBook100 二号機のコンデン…

仮説は覆されるためにある

PowerBook G3 1998モデルが起動しなくなる原因は、PRAMバッテリー切れという説を提唱したが、オークションでデスクトップが見える状態の写真を上げてる同モデルが出品されていたので、試しに落札してみたところ、日付がくるっている状態でも難なく起動した為…

PC沼の住民によるオススメオールドPC・PowerBook (G3以前)編

前回同様、持ってるコレクションの個人的評価を垂れ流していくヤツで。 Macintosh Portable オススメ度 ☆ PowerBookと言いつつしょっぱなからPowerBookじゃないのが出てきた。 Appleのモバイル機の元祖。 持ち歩けるMacを目標に、必要な機能を全部詰め込んだ…

ゲーミングPC(98DOSゲー専用)あらわる

ある日スマホのオークションアプリを眺めていると、PC-9821 Na13が出品されているのを発見する。 アプリはサジェスト機能で、ウォッチに入れてる商品やクリックした履歴から、あえて検索したりしない商品を勧めてくれるので、思わぬ出会いがあるのがいい。 …

PC沼の住民によるオススメオールドPC・98ノート編

オススメなどと銘打っているものの、実際のところ未メンテ品の98ノートは100%どこかに不具合を抱えているので、実は初心者さんにオススメ出来るモデルは何一つなかったりするのだけど… 要するに9821ノートのめぼしいのを集めきってしまった筆者が適当に感想…

FD1238Tの話(途中経過)

ミニ四駆のグリスを塗ったけど動かなくなり、グリスを拭いたら変な音が出るようになった、FD1238T君。 オイルを替えてみようかとおもい、近くの100円ショップでシリコンスプレーを買ってきた。 軸受けを外してシュッと一吹き… …多すぎてこぼれたのでふき取っ…

復活したと思ってたらしてなかったフロッピードライブのお話

FD1238Tのベルトを交換し、金属フレームをちょっと削ってから軸受けにグリスを塗ったら復活したという話を一週間ほど前に書いた。 一週間後に動作確認を行ったところ、また読み取りエラーが発生するようになった。 やはりミニ四駆用グリスは粘度が高かったの…

連打状態のキーボードを処刑してみた

先日オクで購入したPC-9821 Ls150、キーボードのCtrlあたりが連打状態になっているらしく、一部の文字を入力しようとすると特殊な文字が入力されたり、ビープ音がけたたましく鳴ったりしてうるさい上にA:\>setup すら入力できないので、一か八か水道水を張っ…

FD1238T 復活したかもかも?(前回の続き)

前回、Ls150のファイルベースに内蔵されたFD1238Tを分解して、軸受けにグリスを塗り戦国ベルトを付けたら、DOS起動ディスクを読めるようになったという話を書いた。 一日経ったら読めなくなった。 正常動作するドライブと比較すると、読み取りが遅く、動作音…

FD1238T 復活したかも?

PC-9821 Ls150のファイルベースに内蔵されていたFD1238T、戦国伝承… もとい千石電商のゴムベルトにダメ元で交換してみた。 ダメだった。 しかし、軸受け部に注油すると動いたという情報を得た為、私も真似をしてみることにした。 機械に塗るグリスが分からな…

合体メカってロマンだよね

朝、バスターミナルで時間つぶしの為にオクを見ていたら、激安即決で起動しないというPC-9821 Ls150が出品されているのを発見する。 10秒ほど迷ったが、送料を入れても相場より安かったのでダメ元で買ってみた。 液晶はビネガー発症していなかったし、外装も…

最後の98ノート

PowerBook100が煮詰まったので、気分転換にオクで98La13を落札してみた。 状態は不動ジャンク品。HDD、アダプタなし。 到着後、電源を入れてみると確かにピポらない。 が、手持ちのHDDを接続してみると、スピンアップするので死んでいるわけではなさそう。 …