オールドPC沼:入口

Mac、98、Dos/V(あえてこの書き方)等のオールドPCを愛でる人のブログ。

PowerBook 100 一号機と二号機の現在

PowerBook 100 一号機

 

フリマアプリで購入。

ビネガーシンドローム発症、コンデンサ液漏れ多数。

 

マザボ上のコンデンサを交換してみたが、起動音すらせず。

パターンの上のハンダ除去が下手くそすぎて、そもそも回路がつながっていないような気がする。

液晶側コンデンサも液漏れしていてダメそうな感じだった為、バックライトだけ取ってあとは全部部品取り用予備パーツ扱い。

きちんと死亡コンデンサの除去が出来ていれば、こっちもサッドマックくらいまでは復活させられたのではないだろうか。

なおマザボ上のいたるところに、後付けした抵抗やジャンパー線がくっついているため、初期ロットに近いバージョンなのではなかろうか。

 

PowerBook 100 二号機

 

オークションサイトで、多数の100系PowerBookとひとまとめになっているところを落札。

前ユーザーがある程度コンデンサを交換していて、購入した時点で起動音が鳴っていた。ただし、画面表示はNG。

ハンダ能力に全く自信がなかった為、しばらく放置していたが、PCエンジンGTでだいぶ熟練度が上がったと感じた為、PCエンジンGTに使ったコンデンサのあまりで賄える分のみ交換。

すると、サッドマックが出るようになった代わりに、ディスプレイ表示が出るようになった。

この間、中華テスターを買って、死にコンデンサの容量を測ったりしていた為、その時にはずみで逝ってしまったのかもしれない。

液晶表示は、ディスプレイコネクタ付近の二個と、トラックボールコネクタ付近の10μF16Vコンデンサが関係しているようだ。これらを交換しただけで、とりあえず画面が出るようにはなった。

手持ちに50V4.7μFのコンデンサと、一号機に使った50V1μFのコンデンサがあるが、前者は容量がデカすぎ、後者はパーツの大きさそのものがデカすぎて使えない。

容量多くても大丈夫なような気はするが、トラブルの元を増やしたくないので。

 

フロッピードライブのベルトで何回も買い物をしている、戦国…もとい千石電商では、小さいコンデンサを扱っている。ただ、コンデンサだけ買っても送料が勿体ないので、今後別のパーツを買う時にまとめて注文したい。

 

二号機は最大容量の6MBメモリもついているので、ぜひとも復活させたいのだが…

 

SadMacから先に進むだろうか。

 

そういえば、落札後放置してあるPortableもSadMacで放置だったな。

もしPowerBook100を復活させられたら、PowerBook100の元になったPortableも直せる可能性は高いと言えるのじゃないだろうか。