オールドPC沼:入口

Mac、98、Dos/V(あえてこの書き方)等のオールドPCを愛でる人のブログ。

PC-9821

9821Ap死す

半田吸い取り機を手に入れたので、予定通り9821Apの電源ユニットを修理することにした。 Apの電源ユニット、PU716は片面基板であり、吸い取り機がなくてもスッポンで取り外すことが出来た、というよりスッポンの方がやりやすかったため、途中からスッポンで…

PC-9821Apのコンデンサーを交換した(初級編)

急にPC-9821APの内蔵HDDをバックアップしたくなって、押し入れから取り出してきた。 3回に一回くらいスピンアップしないことがあるので、もう死兆星が見えてる頃だろう。 特に重要なデータは入ってないけど、ドライバ類をダウンロードし直すのが面倒くさい。…

貧者のMate-R

98ノートのめぼしいのはだいたい手に入れてしまい、煮詰まってきた98収集。 しかし98コレクターの端くれでありながら、PentiumPro系列のCPUを搭載した マシンを持っていないのは格好がつかないだろう、と思い一台くらい手に入れておくことにした。 とはいえ…

ゲーミングPC(98DOSゲー専用)あらわる

ある日スマホのオークションアプリを眺めていると、PC-9821 Na13が出品されているのを発見する。 アプリはサジェスト機能で、ウォッチに入れてる商品やクリックした履歴から、あえて検索したりしない商品を勧めてくれるので、思わぬ出会いがあるのがいい。 …

FD1238Tの話(途中経過)

ミニ四駆のグリスを塗ったけど動かなくなり、グリスを拭いたら変な音が出るようになった、FD1238T君。 オイルを替えてみようかとおもい、近くの100円ショップでシリコンスプレーを買ってきた。 軸受けを外してシュッと一吹き… …多すぎてこぼれたのでふき取っ…

復活したと思ってたらしてなかったフロッピードライブのお話

FD1238Tのベルトを交換し、金属フレームをちょっと削ってから軸受けにグリスを塗ったら復活したという話を一週間ほど前に書いた。 一週間後に動作確認を行ったところ、また読み取りエラーが発生するようになった。 やはりミニ四駆用グリスは粘度が高かったの…

連打状態のキーボードを処刑してみた

先日オクで購入したPC-9821 Ls150、キーボードのCtrlあたりが連打状態になっているらしく、一部の文字を入力しようとすると特殊な文字が入力されたり、ビープ音がけたたましく鳴ったりしてうるさい上にA:\>setup すら入力できないので、一か八か水道水を張っ…

FD1238T 復活したかもかも?(前回の続き)

前回、Ls150のファイルベースに内蔵されたFD1238Tを分解して、軸受けにグリスを塗り戦国ベルトを付けたら、DOS起動ディスクを読めるようになったという話を書いた。 一日経ったら読めなくなった。 正常動作するドライブと比較すると、読み取りが遅く、動作音…

合体メカってロマンだよね

朝、バスターミナルで時間つぶしの為にオクを見ていたら、激安即決で起動しないというPC-9821 Ls150が出品されているのを発見する。 10秒ほど迷ったが、送料を入れても相場より安かったのでダメ元で買ってみた。 液晶はビネガー発症していなかったし、外装も…

最後の98ノート

PowerBook100が煮詰まったので、気分転換にオクで98La13を落札してみた。 状態は不動ジャンク品。HDD、アダプタなし。 到着後、電源を入れてみると確かにピポらない。 が、手持ちのHDDを接続してみると、スピンアップするので死んでいるわけではなさそう。 …

ニコイチという敗北

マザーボードの修理に失敗し、起動しないまま放置されていた9821Nx、結局部品取り用にもう一台ジャンク品を落札してしまった。 電源サブ基板のコンデンサが妙な付き方をしていたので、本来の姿がどうなのか気になったのもある。 到着した二台目を分解してみ…

PC-9821 Nxもさらば

注文していたコンデンサが届いたので、PC-9821 Nxのコンデンサ交換をしてみた。 電源基板が外せないので、古いコンデンサの足を切って曲げてから足に新しいコンデンサを直接くっつけた。 結果はx。 念のため、前ユーザーが交換していた二本も新しいのに換え…