オールドPC沼:入口

Mac、98、Dos/V(あえてこの書き方)等のオールドPCを愛でる人のブログ。

2020-01-01から1年間の記事一覧

Old World PowerBookのめぼしいのがそろってしまった

書いたつもりで忘れていたが、一ヶ月くらい前にフリマアプリで、ビネガーしていないPowerBook190csを手に入れていたので、ジョブズ復帰までに発売されたPowerBookがだいたい揃った事を報告しておく。 クロック数やディスプレイが違うモデルはさすがに制覇し…

PowerBook100 完成

職場で昼休みになんとなくオークションを眺めていたら、PowerBook100のジャンク品が即決で出品されているのを発見した。 ディスプレイにはぱっと見でビネガーは無く、値段もかなり安め(しかも送料込み)だったため、一瞬で購入ボタンを押した。 到着後検品…

PowerBook 165c 途中経過

3Dプリンタ製パーツで修復したPowerBook165cは、修理後10日が経過しているが、まだヒンジ部は機能しているようだ。 コレクション品として、たまに動かして遊ぶ程度であれば、このくらい耐久性があれば十分という気はしている。 ヒビや剥がれが無いかを確認し…

PowerBook 100系ヒンジの修復(バージョン0.5)

使ってても、使って無くても問答無用で100%破損する、PowerBook100系のヒンジを修復しようという試み。 100系が現役だった頃は、散らばった樹脂パーツをかき集めてパテや接着剤で固めたり、本体ケースに穴を開けて、ディスプレイ裏側からボルトで止めたりし…

PowerBook150を検死

ジャンク詰め合わせセットに入っていたPowerBook150を二台とも割ってみた。 調子がよくなかったのだが、開けてみて一瞬で理由がわかった。 150と100と190以外の100シリーズは、PRAMのバックアップにボタン型リチウムイオンを使っているのだが、150は悪名高き…

PC-9821Apのコンデンサーを交換した(初級編)

急にPC-9821APの内蔵HDDをバックアップしたくなって、押し入れから取り出してきた。 3回に一回くらいスピンアップしないことがあるので、もう死兆星が見えてる頃だろう。 特に重要なデータは入ってないけど、ドライバ類をダウンロードし直すのが面倒くさい。…

FS-A1GTのフロッピーを動くようにした

MSX

某中古パソコンショップ特製のゴムベルトを買う前に、一か八かでフリマサイトに出品されていたPanasonic互換ベルトを買ってみた。 純正品と同じ寸法のものを特注で作ってもらったものらしい。 素材はウレタンが使われているそうで、純正品より耐久度が上だそ…

FS-A1GTを中破くらいまでは直した

MSX

オクで落札したボロボロのFS-A1GTを、半月くらいかけてちょっとずつ修復した。 カートリッジスロットの蓋が欠品していたため、3Dプリンターでそれらしいものを作った。 一応埃が入らないようにするという最低限の仕事は出来るが、絶対折れるだろうと思ってロ…

最後のPC-8801を手に入れた

FS-A1GTを買ったばかりなのに、PC-8801MCも落札してしまった。 外装ボロボロ、付属品なし、錆だらけの三点セット効果で比較的安めに落札できたのはよかった。 到着後さっそく分解。 PowerMac8100より一回り小さいくらいの筐体で、タワー型なのであっさり分解…

別のGTを買った

MSX

オクに、埃まみれの日焼けGTが出品されていたので、相場以下なら欲しいと思って入札した。 ライバルがある程度まで上げてきたものの、この一回で更新されたら諦めるという金額で終了。 チキンレースかなんかか… 連休を挟んでしまい、発送が大幅に遅れ、今日…

PCエンジンGTリベンジ成功(達成率8割程度)

前回、ディスプレイ制御用のコンデンサーのみ交換し、無事画面が出るようになったPCエンジンGT二号機。(一号機は売却してしまったので実質こっちが今一号機だが) とりあえず動くことはわかったので、残りのコンデンサーを交換してしまうことにした。 とこ…

PCエンジンGTをおかわりした

不動ジャンク品を落札するも、コンデンサ全交換してなお起動する事がなかったPCエンジンGT。 修理には、回路を追って断線部分を修復したりする高等技術が必要と判断し、オークションに格安で投げてしまった。 修理自体は失敗したものの、コンデンサ(という…

自己増殖機能を持った恐ろしい機械

MSX

FS-A1STを買ったというのに、ついででHB-F1XDJも買ってしまった。 このパソコン勝手に増える機能が付いてる 冗談はこのくらいにして。 XDJはキーボードが壊れやすいとの噂だが、幸いキーボードは問題がなかった。 コンデンサが何本か液漏れしていた為交換。 …

さいきょうのぱわーぶっくを てにいれた

オクに、詳しい型番を書いてないPowerBook G4の最終モデルが出品されていたので入札したらかなり安く落札できた。 勿論ジャンク品なのだが。 HDDは抜き取ってあるとの事だったので、到着後ケースを開けてみたら、ちゃんと専用のネジとフラッとケーブルを残し…

さいきょうのえむえすえっくすを てにいれた

MSX

修理に失敗しオクに投げたFS-A1STの売り上げを使って、別のFS-A1STを買った。 通電確認のみの出品物だったが、高速モードのLEDが光っていたので、おそらくBASICが起動しているんじゃなかろうかと見て、売上金分入札して置いたらギリギリ買えた。 到着後、テ…

MSXを売ってMSXを買った話

MSX

コンデンサーを交換したものの、起動しなかったPanasonicのMSX、FS-A1ST、 結局修理は諦めてオクにぶん投げた。 買った時より高く売れた… ゲーム持ってないし、BASICをバリバリ出来るわけでもないから、turboRなんて持っててもしょうがないよね、と自分を説…

PowerBook 100のおかわりをした件

カビがないPowerBook100の液晶を求めてオクに貼り付いてた。 久々に出品があったので飛びついたが… なんと液晶モジュールが取り外されていたのである… 確かめずに買った私が悪いのだが… これで動かないPowerBook100が三台になってしまった。 だいぶ前にメル…

PDQをWallstreetとニコイチで復活させた

Hinote Ultra200とセット販売されていたPDQ(233Mhz)を不動ジャンク品のWallStreetとニコイチした。 PDQは何故かネジが大量に欠品していた為、ほぼすべてをWallstreetから移植。 キーボードの爪とCPUヒートスプレッダの爪がガタガタにされていたため、これも…

ハンダバトル対戦表

最近のコンデンサー交換の戦績。 vs PCエンジンGT ● コンデンサーが液漏れしていたが、それ以上に電池の液が漏れて基板をズタボロにしていた為、何が原因なのかがもはや判別不能。 オシロとかいう機械があれば、CPUやVDPが動いてるかどうか確かめられるらし…

MSXが増えたけど増えてない件

MSXに興味を持ち、一台買ってみることにしたはいいが、機種の選定がなかなか難航した。 どうせなら最強のturboRがいいという、初心者が100人中120人陥る罠(20人は値段を見て諦めた後でやっぱり無理やり購入する)にハマる。 見る見るうちに跳ね上がっていく…

PowerBookG3 PDQのニコイチ用を買ったらUltra2000が付いてきた話

オークションでPowerBook100を探していると、PowerBookG3その他6台セットになっているジャンク品を見つけた。 スタート価格が激安だったので、PDQだけでも手に入れば、復活をあきらめたWallstreetとのニコイチが出来そうと思いウォッチに追加。 セットの他…

パソコン三台分のコンデンサーを買ったら100本になった件

昨日買ったMSXのコンデンサーを注文するついでに、送料が一緒になるからと今までため込んでいた積みパソコン用のコンデンサーもまとめて買うことにした。 PowerBook100の50V1μFとか。 それと、PC-9821Nxのオーディオにノイズが乗るのとかしばらく使ってると…

MIPS/円 ワースト記録を更新した件

MSX

16ビット機に飽きたので、一時栄華を誇ったらしいMSXに手を出してみることにした。 BASIC搭載でキーボードもついてるパソコンでありながら、ATARI端子やROMカセットスロットが付いているという半ゲー半パソ的なシステムだ。 各社が好き勝手に自社独自規格マ…

PowerBook100 詰む

手元に二枚のPowerBook100用液晶パネルがある。 マザーボード側はほぼ復活させることが出来たので、液晶がそろえばめでたくPowerBook100が復活となるのだが。 表示はされるが、液晶パネルにカビのようなドット落ち?が複数あるもの カビはないが、コンデンサ…

PowerBook100(二号機)やっぱ死す

液晶パネルに出るカビのようなモノ、出来れば裏面の偏光板が劣化したモノであってほしかった。 しかし現実は非情である。 カビは液晶パネルを構成する二枚のガラス版を貼りつけている接着剤のようなものが局所的に劣化し、剥がれてきている状態だと考えられ…

PowerBook100 (二号機)復活す!

PowerBook100(二号機)のマザーボードに貼ってあるコンデンサーのうち、50V1μFのモノに関しては、手持ちのパーツが無いため、とりあえず保留状態にしてあった。 暇が出来たので、コンデンサー(というより腐ったハンダ)の除去だけやっておこうと思い、作業…

PowerBook 100 一号機と二号機の現在

PowerBook 100 一号機 フリマアプリで購入。 ビネガーシンドローム発症、コンデンサ液漏れ多数。 マザボ上のコンデンサを交換してみたが、起動音すらせず。 パターンの上のハンダ除去が下手くそすぎて、そもそも回路がつながっていないような気がする。 液晶…

Made In Japanは伊達じゃない!

AMAZONで、コンデンサーの容量も測れるというデジタルテスターを買った。 PCエンジンGTのコンデンサ交換作業で練度も上がった。 そして温度調整付きハンダごてとコテ先も買った。 今こそPowerBook100と決着をつける時… 某お舟のゲームで、キャラが疲労したた…

パソコンとしては低スぺ、しかし電卓としては化け物

超高性能表計算電卓、ついでにスケジュール管理もできるよ!と時代の255歩先を行った伝説のミニパソコン、HP 200LXを手に入れた。 画面ビネガー、表示は縦線のみという状態ながら、オクの半額近い金額でメルカリに出ていたので即決してみた。 到着後検品する…

PCエンジンGTも灰になった

コンデンサを全交換、ついでに基板をIPAで洗ってみたものの、PCエンジンGTは結局画面が出ないまま手術終了となった。 3回に一回くらいの割合で音だけは出る。 原因は見当もつかず。 こういう時、ちゃんとした電子工作の技術があったら、回路を解析して故障原…